小学生

学ぶ楽しさを伝え、学習習慣の定着を図る。中学受験を目指す生徒には、合格に必要な学力を身につけるように。また、学校の勉強が難しくなってきたお子様には、その原因を突き止めて解決できるように、それぞれプログラムを作ります。問題が解けるという楽しさや喜びを実感していただきます。

一人ひとりに合わせたプログラム

【中学受験コース】中学受験の合格を目指します。そのためには、志望校の問題を分析し、合格に必要なレベルの問題を解くための道筋を作らなければなりません。入試まで間に合うように、得意・不得意を考慮し、合格に必要な知識が身につくようプログラムを作成します。 【苦手教科克服コース】小学校の学習内容は、今後の学習の基礎になる部分です。ですから、苦手になったらすぐに解決することが大切です。苦手科目や苦手単元には、苦手になる理由があります。その理由は一人ひとり異なるため、プロ教師による1対1の指導で、しっかり克服できるよう努めます。 【その他のプログラム例】県内中学受験対策(秋大附属中学校、秋田南高校中等部、大館国際、情報学院中学校、横手清陵学院中学校)、国語・算数指導、算数総復習、中学入学準備指導、英語検定試験対策、理科・社会指導

指導内容

【60分×月4回 小3生 Aさんの場合】これからの基礎を定着させ、勉強の楽しさを実感! これからの基礎となる読み書き計算をしっかりと定着させ、解けたときの楽しさを経験することで苦手意識を持つことを防ぐ。

60分コース×月4回 選択科目:国語・算数

  • 入会のきっかけ

    学校の宿題だけでは少ないような気がして。小さいうちに勉強の習慣を身に付けさせたいと思ったから。

  • 指導方針

    学校の進み具合に合わせて音読と漢字練習、算数も毎回計算と毎回文章題を1、2つ取り組ませる。

  • 生徒さんの感想

    学校のドリルよりも少しむずかしい問題がやれてうれしい。お母さんよりもほめてくれるのでうれしい。

  • KATEKYOから

    これからの基礎となる読み書き計算をしっかりと定着させることと、勉強を嫌いにならないように、難易度を考え、解けたときの喜びを経験させるよう努めました。

【120分×月4回 小6生 Bくんの場合】他塾のフォローもできるのはマンツーマンならでは!他塾でついていけない内容も柔軟にフォロー。塾のペースではなく本人のペースに合わせて丁寧にサポート!

120分コース×月4回 選択科目:算数

  • 入会のきっかけ

    他塾で中学受験対策を受けていたのですが、算数だけどうしても塾の方についていけず、算数だけフォローしてもらおうと入塾しました。

  • 指導方針

    苦手だという算数の文章題を中心に、塾で扱っている問題集や宿題をフォローする役割に。

  • 生徒さんの感想

    塾みたいに進み過ぎないし、わからないところをわかるまで説明してくれるので良かった。

  • KATEKYOから

    カリキュラム自体は当社主体のものではありませんでしたが、他塾のフォローなどもできるのは1対1の家庭教師だからです。「わかった!」という時はとっても嬉しそうで、こちらも楽しくなります。

【90分×月6回 小5生 Cくんの場合】マンツーマンならではの丁寧な指導で理解が定着!後回しにしがちな国語も丁寧に音読から指導苦手部分も実生活の中からわかりやすく説明して理解できるまでサポート

90分コース×月6回 選択科目:国語・算数

  • 入会のきっかけ

    文章を読むのが苦手で、算数も5年生になってから急にわからなくなってきたいうので。特に割合のところ。

  • 指導方針

    国語は教科書を中心に丁寧に精読する。割合・分数は中学校でも使う重要な部分なので問題の数をこなして定着を図る。

  • 生徒さんの感想

    割合がわからなかったけど、図や物を使って教えてもらったら分かりやすかった。分数も前よりも早く計算できるようになった。

  • KATEKYOから

    国語を後回しにしてしまう生徒さんが多いので毎回必ず音読と読んだところから質問をするようにしました。割合が苦手な子は多いので、実生活の中から図を使ったりして説明すると理解しやすいと思います。

お問い合わせ・資料請求

お電話でもお問い合わせいただけます

フリーダイヤル
0120-00-1111

携帯電話からは、
各教室・事務局
にお電話ください