



90分コース×月4回 選択科目:数学
-
入会のきっかけ
「授業内容がよくわからない」と子供が困っており、中学校入学後最初のテストから成績が悪く、数学の勉強が嫌にならないようテストで点数が取れるようにしたいため。
-
指導方針
算数での内容理解不足がつまづきの原因。小学校での内容に都度さかのぼりながら復習を行い、現在の学習内容理解につなげていく。
-
生徒さんの感想
先生から復習だけでなく予習もしようと指導してくれて、授業で学校の先生が説明する内容がわかりやすくなりました。
-
KATEKYOから
中学校入学後から程なくして数学が苦手になる生徒さんは、小学生の頃から潜在的な習熟不足を抱えていたケースが大半です。苦手意識がより強くなる前に早めに対策できたことで、大幅な遅れには至らず授業内容にもついていけるようになりました。

120分コース×月4回 選択科目:英語・数学
-
入会のきっかけ
部活の忙しさに勉強がおろそかになり学校の授業についていけず、別の塾に通っていたが授業開始時間に間に合わなかったり、子供が自分から積極的に質問できないタイプで合わなかったので個別を検討。
-
指導方針
1年生の学習内容まで遡り、基礎内容の見直しを行う。英語は単語や文法、数学は基礎的な計算問題の宿題を出して都度チェックテストを行い、どれくらい習熟できているか進捗を確認する。
-
生徒さんの感想
部活の終わる時間に合わせて授業の開始時間を相談できるので、遅刻がなくなった。自分のペースに合わせて苦手な教科を教えてもらえるし、わからないところがないかよく声をかけてもらえるので、質問もしやすい。
-
KATEKYOから
苦手教科は「どこからどう手をつけていけばよいかわからない」状態でしたが、やるべき内容を先生が明確にすることで少ない時間でも効率的な学習ができるようになり、また質問をすることで「何がわかっていないのか」を自分で見つけられるようになりました。

120分コース×月8回 選択科目:英語・数学・理科を中心に3〜4教科
-
入会のきっかけ
高校受験に向けて塾を検討。入会していた同級生のお母さんより「1対1で、1人の先生で複数教科を担当してくれる」と聞き、個別指導とともに教科別指導に柔軟な対応をしてくれることを希望して。
-
指導方針
教科別の習熟度を確認し、成果が出るまでに時間のかかる教科とそうでない教科を選別し、中~長期的な学習計画を立て指導を行う。勉強方法の助言や内容を指示(宿題含め)を行うとともに、毎日の学習時間を多く確保するため、本人的に集中しづらい自宅ではなく教室での自習を提案。
-
生徒さんの感想
教科別に自分の教えてほしい内容を指導してもらえ、自習方法についてもアドバイスしてもらい、勉強の効率が上がった。自分が気づいていなかった理解不足な点も先生からの指摘で明確になり、徐々に力がついているのを実感できるようになった。点数も上がり、志望校にも合格できた。
-
KATEKYOから
部活終了後の夏ではなく春から指導が始まりましたが、指導開始時期が早かったことで、伸び悩んだ数学や英語も秋にはようやく点数アップにつながりましたね。願書提出先決定時期までに志望校の目標点数達成に間に合う、大きな要因となりました。合格本当におめでとう!