2020年9月
そろそろ受験本番を見据えて
プロの家庭教師のきめ細かい指導で、君の実力をアップさせよう!
お申し込みは、下記フリーダイヤルまでお電話ください!
定期考査に向けた特別自習会を開催します!
質問対応教師がしっかりお答えします!
お友達を連れて是非「KATEKYO横手」まで自習にいらしてください。
詳しくは👉こちら
久しぶりに教室の様子をご紹介します。
入り口ドアも常時開放、窓も雨天以外は開放といった中での
授業となっておりますが、受験生を中心に自習生も増えてきている今日この頃です。
写真1枚目(クリックで拡大)は第1教室14時頃の様子。第2教室でも授業が行われておりました。
定期考査が終わった学校もあり、本日の自習席には余裕がありましたが、
平日の17時頃は曜日によっては座席が埋まってしまうのも近いかと・・・
写真2枚目(クリックで拡大)は先週に引き続き行われていた共通テスト英語リスニング対策講座のガイダンスの様子です。
リスニング講座への参加を敬遠している人が多いようですが、共通テスト対策に限らず、
英語(語学)を習得するには絶対に近道になる講座ですので10月からの本講座には是非ご参加ください。
その遠慮や照れ(恥ずかしいから)は損ですよ。

10月から始まるリスニング講座のガイダンス1回目が
9月19日(土)におこなわれました。
ネイティブ英語を聞くための基本事項やルールなど
普段英語を教えている先生方も目からうろこで、
生徒さんに混じって興味深く聞いていました。
60分もあっという間に過ぎた感じでした。
今回、模試と重なりガイダンスに参加できなかった人は
2回目(9/26)は是非足を運んでみてください。
共通テストで英語のリスニングの時間が伸び、配点も100点(※1)になりましたが、
その対策は十分できているでしょうか?
気にはしていたものの、いざ対策や勉強法となると困っている人が多いようです。
アプリなどを利用している方もいるかと思いますが、日本語での解説も
しっかりと欲しいという方・・・ここはやっぱりKATEKYOの出番です。
これまで準備期間として試行錯誤を重ねて来ましたが、
何とか現高3生の対策に間に合うように準備が整いましたのでご案内いたします。
※1 )実際に大学の入試判定に使われる配点とは異なります
合否に使用されるリーディングとリスニングの配点比率はこちらをご参照ください。
国公立大 https://www.keinet.ne.jp/exam/2021/pdf/21k_eigo_hiritsu.pdf
私立大 https://www.keinet.ne.jp/exam/2021/pdf/21s_eigo_hiritsu.pdf
下記の案内はこちらからダウンロードできます。リスニング講座案内
※11月10日からの受講希望者を受け付けております。全8回で24000円(税別)